冷え性が妊娠の妨げとなる理由がいくつかあります。

まず挙げられるのが生殖器への血流の低下。
冷え性の場合、全体の体温が下がり、血管が収縮します。
その結果、生殖器周辺の血流が制限され、十分な酸素や栄養が子宮や卵巣に届かなくなる可能性があります。

体温が低いと、卵巣の機能が十分に働かず、排卵が不規則、または停止することがあるため、妊娠の確率が低下してしまうことが予想されます。

そして冷え性の場合、子宮内膜の形成にも影響を与える可能性があります。
子宮内膜が正常に成長しないことがあり、それが受精卵が着床できない理由に繋がります。

妊娠初期には、体温が37℃以上に保たれることが重要であり、体温の低下は発育や胎児の健康に悪影響を及ぼす可能性があります。

冷え性が妊娠を妨げる可能性がありますので、常に身体を温める工夫が必要です。
食生活で身体が温める食材を積極的に取り入れたり、ヨガやストレッチを用いて、発熱作用をもたらすのも良いでしょう。

あとはお風呂にしっかり入る、寝る時に暖かい環境にするなどの工夫が必要です。

妊娠に関する悩み事や不安なことがあれば、当院にご相談ください。
心のケアと体のケアの両方のサポートを行っています。

お問い合わせはこちらから